日本の作曲家って。。。
日本の作曲家って滝廉太郎とか、学校で歌ったことのある曲しか知らないけれど、今日のヴァィオリンのレッスンで、清瀬 保二という方の話が出ました。
先生のお父様のご友人がお友達で、その方が遊びに来てくださると清瀬氏の事が、よく話題に出ていたそうです。
その清瀬 保二氏が亡くなった時に、お弟子さんだった??武満 徹氏が仰っていたそうです。
「きんぴらごぼう」と言うのを方言なのか「チンピラゴボウ」と仰っていて、「ちんぴらゴボウ」があるから、「晩御飯食べていけ」といって頂くたびに、武満氏はご自分の事と重ねたみたいですね。
「チンピラゴボウ」がまるで自分の様だったと。ネガテイブな感じて重ねていたみたい。。。んー。
お二人とも天才なのでしょうけど、今回、、清瀬氏の曲をYOU TUBEでさがしたら案外あって、聞いてみたらオリエンタルな感じて良かったのて驚きました。
90年くらい前にクラッシックを作る人が日本にもいたのねー‼️と(笑)
武満氏のほうは、ちょっと訳わからない方のフランス曲より分からなかった(笑)
すみません。。。
ヒーリングミュージックみたいな?
もしくは凄く古い時代劇で流れていそうな(笑)
そんな印象を受けました。
凡人が天才を理解出来ない歯がゆさを感じた1日でした!チャンチャン♫
0コメント